2012年2月18日土曜日

秘密のケンミンSHOW ヒミツのごちそう、愛知県のウナギではない謎の蒲焼き&千葉県で海草と呼ばれるゼリー状の食材

■ 秘密のケンミンSHOW

2012年2月23日(木)21:00~21:54 日本テレビ系

テーマ:ヒミツのごちそう

グルメ:愛知県のウナギではない謎の蒲焼き、千葉県で海草と呼ばれるゼリー状の食材

ゲスト:狩野英孝、黒沢かずこ、永島敏行、三田村邦彦、田中要次、野口五郎、勝俣州和、いとうまい子、フットボールアワー、平愛梨、鴻上尚史、神戸蘭子

それぞれの地域における驚きの情報を各県を代表するタレントたちが紹介していく「秘密のケンミンSHOW」 ケンミンのケンミンによるケンミンのためのカミングアウトバラエティーとして、コアな人気を誇っています。 ある地域でごく普通な行動でも、他の地域では???な行動となるだけに、県民性というのは奥の深いものであります。
今回の「ヒミツのごちそう」のコーナーは、愛知県で親しまれている郷土食が登場。 ゲストのいとうまい子さんの出身県・愛知から、ウナギではない謎の蒲焼き料理を紹介していきます。 その食べ物は、愛知県愛西市に住むケンミンの好物で、ごはんのおかずにぴったりな食材を使った蒲焼きとのこと。 愛西市は、れんこんの産地なので、もしかしたら「レンコンの蒲焼き」かもしれません。
また、千葉県からは「海草」と呼ばれるゼリー状の食べ物が登場。 千葉県銚子市を中心とした地域で親しまれている郷土料理「海藻こんにゃく」が紹介される予定です。 海藻コンニャクは、海藻のコトジツノマタやツノマタを煮溶かして型に入れて固めた食品で、スーパーでは「海草」という名前で販売されています。 ゼリーのようなプルプルっとした食感が特徴的で、酒のつまみとしても重宝することでしょう♪

詳しい情報は、公式サイトで。
http://www.ytv.co.jp/kenmin_show/