2012年2月16日木曜日

きょうの健康 横手幸太郎、本気で対策コレステロール・きょうから改める食事

■ きょうの健康

2012年2月22日(水)20:30~20:45 Eテレ

テーマ:本気で対策コレステロール・きょうから改める食事

講師:横手幸太郎

病気予備軍として、注目を集めている「メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)」 内臓脂肪型肥満・高血圧・高血糖・脂質異常症のうち2つ以上が重なった状態のことをいい、心臓病や脳卒中といった重大な病気を引き起こす危険性があるものです。 また、痛さを感じるなどの自覚症状がないだけに、なかなか改善するのが手遅れになってしまう・・・というケースもあるだけに注意が必要です。 
そのメタボリックシンドロームの要因のひとつとされる脂質異常症は、血中脂質値が上昇した状態のことを指しており、2007年に高脂血症から脂質異常症に呼び名が改名されました。 治療には、食生活の改善が重要で、脂身の多い肉やバターは控えたいところ。 逆に魚や大豆などを積極的に摂取した方がいいでしょう。
今回の「きょうの健康」は、そんな脂質異常症にスポットライト! 千葉大学大学院教授の横手幸太郎(よこてこうたろう)さんを講師に迎えて、脂質異常症に対する食事改善法が解説される予定です。 番組特製の「豆腐のロールキャベツ」などのレシピも紹介されますので、メタボにお悩みの方は参考になるかもしれません。

詳しい情報は、公式サイトで。
http://www.nhk.or.jp/kenko/kenkotoday/