2012年2月21日火曜日

知りたがり! ブリのたたき

■ 知りたがり!

2012年2月21日(火)09:55~11:30 フジテレビ系

料理:ブリのたたき

魚の一種である鰤(ぶり)。 成長するにつれて呼び名が変わる出世魚で、関東では15cmぐらいまでをワカシ、40cmぐらいをイナダ、60cmぐらいをワラサ、90cm以上のものをブリと呼んでいます。 旬は冬とされており、この時期の「寒ブリ」は脂が乗っているために人気を集めています。 食卓で目にする機会も多く、生でいただく刺身をはじめとして、たたき・寿司・しゃぶしゃぶ・照り焼き・味噌漬けなど、その調理法は様々。 中でも、ブリのアラを大根と一緒に煮た「ぶり大根」は、冬の定番料理として多くの人々を魅了しています♪
今回の「知りたがり!」は、そんなブリにスポットライト! ブリの定番料理である「たたき」のレシピが紹介される予定です。 ブリ本来の味が楽しめる一品で、まさにご飯がすすむことでしょう。