■ 朝だ!生です旅サラダ
2012年2月25日(土)08:00~09:30 テレビ朝日系
海外の旅:熊澤枝里子が香港・マカオへ
ゲストの旅:水沢アキが沖縄の石垣・小浜島へ
俺のひとっ風呂:洞窟の中の露天風呂(岩手県)
生中継:活あんこう(青森・風間浦村)
コレうま!:黒豚味噌漬
魚の一種である「鮟鱇(あんこう)」 頭部・口が大きく幅が広い外見が特徴で、そのユーモラスな姿はインパクト大かもしれません。 主に深海で生息しており、肉食性のために歯が発達しています。 食用として日本でもお馴染みの高級魚で、旬の時期が冬といわれているため、あんこう鍋は寒い季節の定番メニューとして広く親しまれていることでしょう。 その他にも、刺身・唐揚げ・あん肝などの料理が存在しており、とくに肝は珍重品。 ポン酢醤油や味噌漬けなどで食されるのが一般的で、酒の肴として好んでいる人も多々いるかもしれません♪
今回の「ラッシャー板前の生中継」のコーナーは、そんな「アンコウ」にスポットライト! 本州最北にある青森県風間浦村で獲れる「活あんこう」の魅力に迫っていく予定です。 風間浦村では、餌を付けない「空釣り」という漁法が行われており、生きたまま引き上げられる新鮮なアンコウの姿を見ることができます。
詳しい情報は、公式サイトで。
http://asahi.co.jp/tsalad/onair/backnumber.html