2012年3月8日木曜日

たけしのニッポンのミカタ! 常識を捨てればもっと美味しくなる、サラダ寒天・ぬか床グルメ・お手軽袋レシピなど

■ たけしのニッポンのミカタ! 

2012年3月9日(金)22:00~22:54 テレビ東京系

テーマ:常識を捨てればもっと美味しくなる!?

ゲスト:天野ひろゆき、丸山桂里奈

解説者:服部幸應

東北地方の県のひとつで、日本海に面する秋田県(あきたけん)。 東部は奥羽山脈、北部は白神山地、南部は出羽丘陵というように三方を山に囲まれていることから、厳しい気候条件の下に郷土色あふれる食文化が形成されてきました。 「きりたんぽ鍋」「しょっつる鍋」という鍋料理をはじめとして、燻製にした大根の漬け物「いぶりがっこ」、讃岐うどん&きしめんと並んで日本三銘うどんの一つといわれる「稲庭うどん」、秋田県の県魚であるハタハタを使った「ハタハタ寿司」、目玉焼きがトッピングされている「横手焼きそば」などの郷土料理が存在しています。
今回の「たけしのニッポンのミカタ!」は、そんな秋田県の郷土グルメが登場。 秋田県横手市の「サラダ寒天」という郷土料理が紹介される予定です。 サラダ寒天は、サラダが寒天で固められており、昭和初期に保存食用に編み出された一品。 大量の砂糖が入っているために甘みがあるのが特徴的で、野菜が苦手な子供にもピッタリかもしれません。

その他、ウインナーソーセージやミニトマトなど50種類以上の食材を「ぬか漬け」にしてきた男性が登場したり、ポリ袋を使った調理法などが紹介される予定です。 伝統の発酵技術や、思いがけない調理法を使った食の世界が垣間見れることでしょう。

詳しい情報は、公式サイトで。
http://www.tv-tokyo.co.jp/mikata/backnumber/120309.html