2012年3月3日土曜日

秘密のケンミンSHOW ヒミツのごちそう、北海道の超巨大な魚のフライ

■ 秘密のケンミンSHOW

2012年3月8日(木)21:00~21:54 日本テレビ系

コーナー:ヒミツのごちそう

グルメ:北海道民が好きな超ビッグサイズの魚のフライ

ゲスト:里田まい、高橋ジョージ、唐橋ユミ、JOY、渡辺正行、永井大、勝俣州和、小林さり、岩井志麻子、原口あきまさ、本村健太郎、はしのえみ、ほっしゃん。

日本の北に位置する北海道(ほっかいどう)。 自然豊かなスポットを目指して、毎年たくさんの観光客で賑わいを見せています。 北海道ならではのグルメもたくさん存在しており、カニ・ウニ・サーモン・ニシン・イクラ・アワビ・ホタテ・ホッケ・メロン・チーズ・ジャガイモ・ジンギスカンなどが盛りだくさん。 47都道府県の中で最大の面積を誇っていることもあり、旨い料理・グルメのスポットが満載で、それぞれの季節にちなんだ旬な食を求めてグルメツアーをする人も少なくないことでしょう。 また、北海道グルメのお取り寄せサイトも無数にあるため、その豪華な商品に目移りする人が多々いるかもしれません。 
今回の「秘密のケンミンショー」では、そんな北海道のグルメにスポットライト! ゲストの里田まいさんの出身地・北海道から、謎の魚のフライを報告します。 その一品とは、魚フライの常識を越えた超ビッグサイズで、他県ではまずフライにすることがない魚とのこと。 果たして、その巨大な魚フライの正体とは・・・

ちょっと珍しい行事や風習を紹介する「ヒミツの習慣」のコーナーは、佐賀県鹿島市の「ふな市」を紹介。 鹿島市では、毎年1月20日に鮒(フナ)を甘辛く煮た郷土料理「ふなんこぐい」を食べる風習があることから、前日の1月19日の早朝には鮒を売る露店が立ち並び、多くの人で賑わっています。

詳しい情報は、公式サイトで。
http://www.ytv.co.jp/kenmin_show/