■ くいしん坊!万才
2012年3月19日(月)22:14~22:20 フジテレビ系
場所:秋田県湯沢市
料理:ひろっことカドかやき
東北地方の県のひとつで、日本海に面する秋田県(あきたけん)。 東部は奥羽山脈、北部は白神山地、南部は出羽丘陵というように三方を山に囲まれていることから、厳しい気候条件の下に郷土色あふれる食文化が形成されてきました。 「きりたんぽ鍋」「しょっつる鍋」という鍋料理をはじめとして、燻製にした大根の漬け物「いぶりがっこ」、讃岐うどん&きしめんと並んで日本三銘うどんの一つといわれる「稲庭うどん」、秋田県の県魚であるハタハタを使った「ハタハタ寿司」、目玉焼きがトッピングされている「横手焼きそば」などの郷土料理が存在しています。
今回の「くいしん坊万才」は、そんな秋田県へGO。 松岡修造が、秋田県・湯沢市でも一部の地域でしか栽培されていない野菜「ひろっこ(蒜っ子)」と、ヒロッコをたっぷりと入れた鍋「かどかやき」の料理を味わう予定です。 ヒロッコは、シャキシャキとした食感と甘みが特徴で、酢みそで和えるのが一般的な食べ方。 地元の人が、春を告げる野菜と聞いて真っ先に思い浮かべる食物は「ひろっこ」だそうで、非常に貴重な伝統野菜として古くから親しまれてきました。
詳しい情報は、公式サイトで。
http://www.fujitv.co.jp/kuishinbo/