2012年3月6日火曜日

トリハダ(秘)スクープ映像100科ジテン トリハダ密着企画、静岡県立焼津水産高校

■ トリハダ(秘)スクープ映像100科ジテン

2012年3月6日(火)19:00~19:54 テレビ朝日系

コーナー:トリハダ密着企画

テーマ:静岡県立焼津水産高校

海や川に生息している魚(さかな)。 魚類全体の種類は3万近くあるといわれており、地球上のあらゆる水圏環境で見ることができます。 我々の食卓においても欠かせない食べ物で、サンマ・マグロ・ブリ・イワシ・サケ・サバ・カレイ・フグ・ウナギ・アジ・タイ・アユ・カツオ・スズキ・イトウ・カンパチ・サワラ・ニシン・ボラ・アンコウ・ヒラメ・ワカサギ・カジキ・キンメダイなど様々な魚が食されています。 さばき方など魚を調理するのは難しいイメージもありますが、魚料理のレパートリーが広がれば、食卓が華麗になること間違いなし。 季節ごとに旬な魚が異なるため、その時期に応じたピチピチした魚が楽しめることでしょう。
今回の「トリハダ(秘)スクープ映像100科ジテン」は、そんな魚介類と触れ合っている静岡県立焼津水産高校の高校生たちに密着したVTRがOA。 ブランド品として評価の高いウナギを育てたり、外洋船に乗ってカツオの一本釣りを体験したり、ツナ缶を作る実習を行うユニークな授業風景が紹介される予定です。 また、絶品船メシベスト5も公開されますので、海の幸を使ったグルメをたっぷり垣間見れるかもしれません♪