2012年3月8日木曜日

きょうの料理 高橋拓児、京料理人のかんたん和食(豆腐料理)

■ きょうの料理 

2012年3月13日(火)21:00~21:25 Eテレ

テーマ:京料理人のかんたん和食

講師:高橋拓児

料理:豆腐ステーキ肉みそだれ、肉豆腐、春野菜の塩豆腐煮

日本料理店「木乃婦」三代目若主人の高橋拓児(たかはしたくじ)さん。 1968年に京都で生まれた高橋さんは、大学を卒業した後、東京「吉兆」で5年間の修業を積むことになります。 その後、店の初代である祖父と市場へ同行して仕入れについて学んだり、父親にもてなしや運営に関することを学び、ただいま「木乃婦」三代目若主人として奮闘中。 若い感性から生み出された独自の京料理は評判を呼んでおり、多彩な食材を使った斬新なレシピで多くの食通を魅了しています♪ なお、ソムリエ・利き酒師の資格を持っていることから、その知識が料理に生かされているのかもしれません。
今回の「きょうの料理」は、そんな高橋拓児さんが講師として出演。 「京料理人のかんたん和食」と題して、豆腐を使った「豆腐ステーキ 肉みそだれ」「肉豆腐」「春野菜の塩豆腐煮」のレシピを披露する予定です。 どちらかというと脇役的なイメージのある豆腐ですが、アイデア次第でメイン料理にもなるだけに、なかなか侮れない食材であります。

詳しいレシピは、公式サイトで。
http://www.nhk.or.jp/kurashi/ryouri/