■ 満天☆青空レストラン
2012年3月17日(土)18:30~19:00 日本テレビ系
場所:愛知県西尾市吉良町梶島
食材:あさり
ゲスト:木村祐一、西方凌
浜辺で見かけることができる貝殻(かいがら)。 保存状態の良い生物体の部分で、種類は10万種を超えているとのこと。 その形の美しさから鑑賞用として拾う人も数多く存在しており、首飾りなどの装飾品に用いられたタカラガイや、精巧な彫刻作品のようなオオイトカケガイは、太古から日本人を虜にしてきました。 また、貝は工芸品に利用されることも多々あり、まさに知らず知らずのうちに私たちの日常生活の中で溶け込んでいるアイテムかもしれません。
その貝の一種として知られているのが「アサリ」 異歯亜綱マルスダレガイ上科マルスダレガイ科に属する二枚貝の一種で、ハマグリ・シジミなどと並んで日本人には馴染みの深い貝であります。 日本で古くから食用とされており、とくに潮汁・味噌汁などの具としてお馴染み。 また、ヴォンゴレやクラムチャウダーなどの料理で見られることも多く、世界を股にかけて活躍している食用貝です。
今回の「満天青空レストラン」は、そんなアサリにスポットライト! 木村祐一&西方凌さんをゲストに迎えて、愛知県の梶島で1粒100円の大ぶりアサリを収穫していきます。 浜焼き・一夜干し・酒蒸し・チヂミなどの定番レシピはもちろんのこと、キム兄が「アサリのクリーム蒸し」「クレソンとあさりのかき揚げ」などのアレンジ料理を披露する予定ですので、お楽しみに~
詳しいレシピは、公式サイトで。
http://www.ntv.co.jp/aozora/recipes/2012/03/17/