■ 学びEye!
2012年5月27日(日)06:00~06:30 テレビ朝日系
テーマ:うぇるかむ能登!~もてなしの旅弁~
場所:石川県
グルメ:玉子巻、黄金岩ガキ石焼丼、能登海鮮丼、金蔵ハイカラ丼、桜峠弁当
北陸地方に位置する石川県(いしかわけん)。 金沢市が県庁所在地で、かつては加賀藩(加賀百万石)の城下町として栄えたことで知られています。 その名残を残す歴史あふれるスポットもたくさん見ることができ、日本三名園の一つに数えられている兼六園は、江戸時代を代表する池泉回遊式庭園として多くの人々を魅了。 その味わい深い風景に心を酔わされた人も少なくないことでしょう。 また、数多くの伝統産業が継承されている一面もあり、金沢箔・加賀友禅・金沢漆器・九谷焼などが存在。 特に、金箔の製造は全国シェアの98%を誇っています。 グルメでも趣深い食が存在しており、治部煮・かぶら寿司・笹寿司などは地元の特産品として親しまれています。 また、加賀藩が茶菓子作りを推進した名残から、洗練された菓子文化が形成されており、市民1人当たりの和菓子購入額は全国第1位を記録しています。
今回の「学びEye!」は、そんな石川県のグルメにスポットライト! 松乃鮨の「玉子巻」、レストラン浜中の「黄金岩ガキ石焼丼」、遊創カフェドらんぷの「能登海鮮丼」、オープンカフェ木の音の「金蔵ハイカラ丼」、道の駅・桜峠の「桜峠弁当」などが紹介される予定です。 脈々と受け継がれてきた職人技が光る駅弁や、地元の極上素材を使った丼など、まさに能登のおもてなしの心が詰まったグルメを垣間見れることでしょう。
詳しい情報は、公式サイトで。
http://www.minkyo.or.jp/01/2012/05/0050.html