■ 食彩の王国
2012年5月26日(土)09:30~09:55 テレビ朝日系
テーマ:初夏の喜び グリーンピース 豆ご飯の謎
食材:グリーンピース
取材先:小春軒、三光院、とれたて広場、和歌山県農業協同組合連合会
マメ科の植物である豆(まめ)。 古くから栽培されている食べ物で、他の穀物ほど水を必要としないことから、農業用作物として重宝がられてきました。 また、乾燥させた場合、保存が効くために貯蔵できるというメリットがあります。 穀物の中でもタンパク質に富んでおり、いろいろな料理で目にすることができ、豆を原料とした加工品も数多く流通しています。 なお、大きいものから小さいものまで様々な種類の豆が存在しており、ダイズ・アズキ・エンドウマメ・ソラマメ・インゲンマメ・ライマメ・ヒヨコマメ・ササゲなどが代表的な豆として知られていることでしょう。
今回の「食彩の王国」は、そんな豆の一種である「エンドウマメ」にスポットライト! エンドウ豆の若い実としてお馴染みの「グリーンピース」をテーマに、各地で楽しまれているグリーンピースをおいしく頂く秘密を紐解いていきます。 東京都中央区日本橋人形町の洋食屋「小春軒」の三代目・小島幹男さんがつくる「特製カツレツ丼」で使われるグリーンピースが登場。 また、フードスタイリスト・石森いづみさんによる「豆ご飯」や、室町時代から続く東京都小金井市の尼寺・三光院の「豆ご飯」のレシピが紹介される予定です。 料理では脇役のイメージがある「グリーンピース」ですが、その概念が変わるかもしれません♪
詳しい情報は、公式サイトで。
http://www.tv-asahi.co.jp/syokusai/